安心価格と品揃え都心No.1《靴の丸善》

会員登録で1万円以上のお買い物をすると全品5%割引!ポイントも付きます!

column
安心の靴選びをサポート
浅草 靴のコンシェルジュ

スニーカー、革靴共通!解けにくく見た目も綺麗な靴紐の結び方

スニーカー、革靴共通!解けにくく見た目も綺麗な靴紐の結び方

〜意外と知らない靴紐に関する知識について〜

こんにちは!《靴の共履マルゼン浅草》店長・靴コンシェルジュの根津です。
靴専門店の当店では、お客様から

「解けにくい靴紐の結び方を教えてほしい」
「靴紐を新調しようと思って来店したが、紐の長さが分からない」

などといった「靴紐」に関するご質問をいただくことがあります。
靴紐は、靴のフィット感を左右する部分。快適に歩くためには、靴紐を正しく上手に結ぶことが大切です。
そこで今回は、靴紐の上手な結び方や靴紐の長さの測り方など、靴紐に関する知識についてご紹介します。

1.靴紐の長さはどうやって測る?

スニーカーやビジネスシューズを履いていると、汚れや傷みが原因で靴紐のみを交換する場面もあるかと思います。しかし、靴紐は靴を購入する際に必ずついているもの。改めて靴紐だけを購入しようと思うと、どれくらいの長さの靴紐を購入したらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
実は、メジャーなどを使ってわざわざ靴紐の長さを測らなくても、靴に合った靴紐の長さがすぐに分かる方法があります。

1-1.ビジネスシューズの靴紐の場合

靴紐の長さビジネスシューズの靴紐の場合
ビジネスシューズに靴紐の長さは片側の穴の数×15cm

実は紐靴の長さは、靴紐を通す穴の数を使った簡単な計算式で導くことができます。ここで注意したいのは、片方の穴の数を数えること。ビジネスシューズの場合はその数に15をかけた数字が、靴紐の長さの目安になります。

例えば片側が5箇所だとしたら5×15=75になるので、必要な靴紐の長さは約75センチということになります。

1-2.スニーカーの靴紐の場合

靴紐の長さスニーカーの靴紐の場合
ビジネスシューズに靴紐の長さは片側の穴の数×15cm

スニーカーの靴紐の長さの場合も、片側の靴紐を通す穴を数えるというところは一緒です。
スニーカーもやはりその数に大体15をかけた数字が、スニーカーの靴紐の長さとなります。

例えば片側の穴の数が5だった場合は、5×15で75センチが靴紐の長さの目安となります。

2.靴紐の結び方について

お客さまからは靴紐の長さのほかに、靴紐の結び方に関する質問を受けることもあります。
そこでこちらでは動画も交えて、靴紐の結び方について解説します。

2-1.綺麗な靴紐の結び方

まずは、基本的な靴紐の結び方からご紹介します。
いわゆる蝶結びなのですが、通し方を間違えると縦結びになってしまうので注意が必要です。

※こちらの動画は音声はありません。
  1. 1.両方の靴紐を手に取り、 右を下、左を上にしてクロスさせてひと結びする。
  2. 2.つま先側へ流れている左の靴紐を輪にして右側に倒す。
  3. 3.かかと側へ流れている右の靴紐を輪の上へ重ねて、輪の間からくぐらせる。
  4. 4.右と左にできた輪を同時に引っ張り、長さを調節して形を整える。

2-2.解けにくい靴紐の結び方

基本の蝶結び以外にも、特に解けにくさを重視したさまざまな結び方があります。スポーツをするときやトレッキングの際などに覚えておくと便利な「イアンノット」という結び方をご紹介します。
イアンノットは実際にアスリートの方も実践している結び方で、慣れるととても素早く結ぶことができる方法です。

※こちらの動画は音声はありません。
  1. 1.左の靴紐を右の靴紐の上に重ね、下から通す。
  2. 2.左右両方の靴紐を両手の小指に引っかける。
  3. 3.小指の靴紐を持ったまま、右手は下から上、左手は上から下に手首を捻り、人差し指と親指に靴紐をかける。
  4. 4.左手の人差し指と親指で、右手の人差し指と親指にかかっている靴紐をつまみ、右手も同様に左手の靴紐をつまむ。
  5. 5.同時に引っ張って形を整える。

2-3.さまざまな靴紐の通し方

このように色々な靴紐の結び方があるように、靴紐の通し方にもさまざまな種類があります。
靴紐の通し方によって靴の印象が随分と変わるので、自分らしくアレンジするのもおすすめですよ。

2-3-1.靴紐の通し方の《オーバーラップ》

最も一般的な靴紐の通し方。左右交互に、靴紐を穴の表から裏へ通します。緩みにくいのが特徴で、スニーカーはもちろんブーツやビジネスシューズなどの靴にも用いられています。

  • 靴紐の通し方の《オーバーラップ》
    靴紐の通し方の《オーバーラップ》
  • 靴紐の通し方の《オーバーラップ》
    靴紐を穴の表から裏へ通します
  • 靴紐の通し方の《オーバーラップ》

  • 靴紐の通し方の《オーバーラップ》

2-3-2.靴紐の通し方の《アンダーラップ》

こちらも定番ですが、オーバーラップとは逆に靴紐を穴の裏から表へ通す方法です。オーバーラップよりも緩く自然なフィット感になるので、ランニングなどスポーツ時のスニーカーに適しています。

  • 靴紐の通し方の《アンダーラップ》
    靴紐の通し方の《アンダーラップ》
  • 靴紐の通し方の《アンダーラップ》
    靴紐を穴の表から裏へ通します
  • 靴紐の通し方の《アンダーラップ》
  • 靴紐の通し方の《アンダーラップ》

2-3-3.靴紐の通し方の《パラレル》

段違いの穴に靴紐を通す方法で、フォーマルシューズの定番とも言えます。緩みにくく、負担が分散されるため足が疲れにくいのもパラレルの特徴。ビジネスシューズはもちろん、クラッシックなスニーカーにもよく似合います。

  • 靴紐の通し方の《パラレル》
    靴紐の通し方の《パラレル》
  • 靴紐の通し方の《パラレル》
    段違いの穴に靴紐を通すしていきます。
  • 靴紐の通し方の《パラレル》
  • 靴紐の通し方の《パラレル》
  • 靴紐の通し方の《パラレル》
  • 靴紐の通し方の《パラレル》

2-3-4.靴紐の通し方の《シングル》

片方の靴紐を長くとり、もう片方の靴紐だけを両穴に通していく方法です。パラレルと同様、ビジネスシューズやドレスアップシューズにおすすめですが、シングルの方がより洗練された印象があるのでトラッドなスタイルに向いています。

  • 2-3-3.靴紐の通し方の《シングル》
    靴紐の通し方の《シングル》
  • 2-3-3.靴紐の通し方の《シングル》
    片方の紐を長くとります。
  • 2-3-3.靴紐の通し方の《シングル》
    片方の紐だけ両穴に通していきます。
  • 2-3-3.靴紐の通し方の《シングル》

3.靴紐のお悩みも靴の共履マルゼン浅草にご相談ください!

靴の共履マルゼン浅草では、靴に関するご質問を、お店でもお電話でもお受けしております。
もちろん靴紐に限らず、お客様に合った靴のサイズや歩きやすい靴をご提案しています。
何か靴のことでお困りでしたら、靴の共履マルゼン浅草にお気軽にご相談ください。

靴紐のお悩みも靴の共履マルゼン浅草にご相談ください
靴紐のお悩みも靴の共履マルゼン浅草にご相談ください。